top of page
検索


TDL「ファンタジーギフト」とのお別れの中で気づいた“ゲスト対応の正解”
本日は中国の写真スタジオのみなさまのパークアテンド✨ 比較的風もなく暖かな日だったので屋内に避難する必要もなく、じっくりと学んでいただけました。 そして解散後、 2月14日でクローズしてしまうという 『ファンタジーギフト』に寄って、私にとって最後のお別れをしてきました😢...

AyasuHR LLC 野村 綾
2018年2月9日読了時間: 3分


涙、涙の…「ディズニーで学んだ笑顔の接客研修」
2018年1月。埼玉県の専門学校の学生さん167名様の接客研修✨ 元気ハツラツな担当の先生に迎えていただきスタートした90分間。 実際の接客の様子を動画で見たり、実践的な立ち稽古をしながら接客について楽しく学んでいただきました。 研修の中では、...

AyasuHR LLC 野村 綾
2018年2月2日読了時間: 2分


【NHK 100分de名著 ラッセル『幸福論』】“被害妄想”の克服方法と成果を出し続ける人の思考の共通点。
不幸の原因の一つである『被害妄想』の“克服方法”の3番目、
「あなたが自分自身に寄せているほどの大きな興味をほかの人も寄せてくれるものと期待してはならない。」
というあたりは特に共感しました。

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年11月14日読了時間: 3分


【小さい頃、どんな事に夢中になっていましたか?】子ども時代の遊び経験が、大人時代の“学び”を作る。
Facebookの知り合いの投稿で、 「子どもの頃の自分を振り返った時 どんなことに夢中になっていましたか?」 とあったので改めて考えてみました。 人材育成講師の野村綾です。 私はとにかく絵を描く事が好きだったなぁ。 小学校の時はエミリー先生というお人形さん。 ...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年11月14日読了時間: 2分


【接客研究】子どもからおばあちゃんまで安心、安定の不二家レストラン数寄屋橋店
なんと不二家の看板がハロウィン仕様になっていました! 関連商品やディスプレイはだいぶ見慣れて来ましたがまさかここまでやっているとはお見それしました。 聞くと去年(2016年)からやっているとの事。 気づかなかった…💦 昼どきもあって、このインパクトに誘われるまま二階のレス...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年9月28日読了時間: 2分


【接客発声練習用動画アップ】演劇やアナウンサーを目指した人なら必ずやった「外郎(ういろう)売り」を接客スキルアップにお役立てください!
「拙者親方と申すはお立ち会いのうちにご存知のお方もござりましょうが…」 の一説で始まる、現代でいう店頭の実演販売の売り文句の口上。 もともとは300年も前の歌舞伎の演目でしたが、いつしか発声練習の代名詞となり、演劇の稽古やアナウンサーの滑舌練習にと広く使われるようになりまし...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年9月28日読了時間: 2分


【接客マインド研修】“高齢者疑似体験”で接客される側の不安と喜びを感じよう!
先日、スマホの買い替えの相談やデータ移行のため、携帯ショップにパソコンを持ち込んでかなり長時間お世話になりました。 担当してくださった若い女性の店員さんもねばり強く、しかも段取りよく対応してくださったのでその日のうちに購入手続きとほとんどの移行作業が店内で完了しました。...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年9月20日読了時間: 4分


【高校キャリア教育授業】 高校生の時に担任に言われた言葉 「好きか嫌いか決めなさい」
「好きか嫌いか決めなさい」
動画(音声のみ)でアップしている今回のこのお話しは、実際に私自身が高校生の時に言われた言葉で、何十年経とうが…(笑)、時代が変わっても高校生には刺さる言葉のようです。
2時間の授業が終わり、帰り仕度をしている私のところまで来てくれて、単刀直入に質問をぶ

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年9月15日読了時間: 2分


【子育てあるある】ついに来た!〜ピアノを捨てるタイミング〜
「最低1日10分でいい。」と決めても、 3人の子どもに毎日ピアノの練習を続けさせるのはやっぱり大変でした。 運動会の練習時期や、宿題の多い日。 さらに、中学になると部活の後などヘトヘトなのは見ればわかるので、 そこに向けて「ピアノやったの?」...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年8月25日読了時間: 3分


忙しいママこそ!『まつエク』と『ジェルネイル』のススメ
『ジェルネイル』と『まつエク』(人工まつ毛接着)にトライしてみました! もうすでに体験済みの方には当たり前かもしれませんが、新しい技術はスゴイなと私が思うところを2つあげると、 まず、 ①『ジェルネイル』は樹脂を硬化させているので換気扇掃除をしても爪が割れたり切れたりしない...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年8月19日読了時間: 2分


地域のみんなで子育てをやっていた話し(小麦粉粘土・新聞破り・ママケア)
「ハピネス子そだて人そだて」 読んでくださってありがとうございます! 今日は以前主催していたサークルの詳細をご紹介します。 最近は、行政の手厚い育児支援があるようですが、 我が家の子どもが小さかった15年くらい前は、 企業の幼児教室の月謝はびっくりするほど高いし、...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年8月19日読了時間: 2分


「教育するのが一番大変な人」
先日、都内某美味しい居酒屋さんにて 師匠である斉藤さんに 私のビジネスの相談や人生の悩みなど たくさんお話をさせていただきました。 人材育成は、 ノウハウがあれば一定の成果は出るんだよな。 子育てにしても、 子どもの笑顔や成長という レスポンスがあるから続けられるでしょ。...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年8月19日読了時間: 1分


【接客研修記録】〜「接客スキル向上はなぜ必要か?何が必要か?」〜
2017年8月1日。 都内某研修会場にて『接客基礎研修』を行なった。 平均年齢27歳とフレッシュな女性スタッフ18名の参加。 事前の打ち合わせでは、全体で行う研修自体が初めてとのことだったので、集合研修ならではの内容にしようと まずは表題のような投げかけからスタートした。...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年8月3日読了時間: 2分


ホームページURL変更のお知らせ!
独自ドメインの取得に伴いホームページURL変更致しました! https://www.smilecourage.com ブックマークやお気に入り等々、ご登録いただきますようお願い致します。 なお、旧URLのリダイレクト(前サイトからの転送)やら、引き継ぎの設定がうまくでき...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年7月22日読了時間: 2分


【接客研修記録】〜銀ブラならぬ銀ガチで「良い接客とは?」を分析しよう〜
2017年7月5・7・12日の3日間。 東京銀座を中心に、某県 大手ディーラー様向けに接客研修を行った。 店舗に配属されたばかりの新人さんから、上は定年間近という方まで幅広い年代の女性スタッフ総勢84名。 年度内で全4回コース、初めの第一弾となる今回は、今後の研修の理...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年7月16日読了時間: 4分


【検索脳を改善させれば記憶力がアップする?!】〜ネット検索&スクショ禁止のススメ〜
以前勤めていた職場の上司に、先日こんな話を聞いた。 今の新人教育はとても時間がかかる。 本来、4〜5日の現場トレーニングのところ倍の9日かかる子も少なくない、と。 別に反抗的なワケではない。むしろ、とてもマジメで良い人ばかり。 ではなぜ、そんなに時間がかかってしまうのか?...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年7月9日読了時間: 3分


【良い接客の共通点とは?】〜四季劇場スタッフ、上海ディズニーキャストの笑顔の対応から考える〜
本日は大好きな劇団四季の「ノートルダムの鐘」観劇! 東京公演千秋楽3日前という貴重な日程もあり、始まる前からドキドキワクワク! 舞台はたいへん素晴らしく、ストーリーも、演出も、セットも、衣装も、照明も、役者さんの演技も、歌も、ダンスも、どれも完成された完璧なモノだった。...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年6月23日読了時間: 5分


【お小言を言わずに子どもに注意する方法】〜子育ては自己&洗濯との戦い〜
子どもが小さいうちの洗濯はうんちオシッコはもちろん、よだれ、食べこぼし、砂遊び、寝汗の量も多くてお昼寝をしただけでビショビショ…と、とにかく洗濯の回数は多い。 幼稚園、小学生になると何をしてくるのやら…泥、絵の具、習字と落ちない汚れをつけて帰ってくる。加えて、週末には体操着...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年6月20日読了時間: 3分


「ディズニーランドは永遠に完成しない!」子どもとともに成長してきた我が家の住み替え&リフォームのお話し
新婚時代は賃貸。 しばらくして子作りの為、2DKの中古マンションを購入。 子宝に恵まれ、そのマンションで3人の子どもを授かった。 子どもが小さいうちは「小さいながらも我がお城」と思って、内装リフォームや凝ったインテリアなど楽しんでいたが、3人目の子どもが生まれたころには、足...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年6月13日読了時間: 2分


【ぼかし言葉】「○○とは思います」の “は”ってナニ?
「一万円からお預かりします。」 →ちょうどで渡してるけど? 「ご注文はこちらでよろしかったでしょうか」 → “ よろしい ” に過去形があったのか? 「こちらカツカレーになります。」 →今からカツカレーに? じゃあ、今はナンなんだ?...

AyasuHR LLC 野村 綾
2017年6月12日読了時間: 2分
bottom of page
